シーズン6になり追加された新レジェンドの「ランパート」は、自分の居る場所を強固な要塞へと改造する「明敏なる改造職人」です。
アビリティ構成から、要塞化と圧倒的火力で弾幕を張ることに特化しているレジェンドと言えます。
この記事では、ランパートのアビリティや立ち回りを解説していきます。
※シーズン7のアップデート後の情報に修正済みです。
ランパートとは
ランパートは改造職人の名の通り、その場にバリケードを展開したうえで、ミニガンを設置することで即席の要塞を作り出すことが出来るレジェンドです。
一方的に撃つことが出来るバリケードと、圧倒的火力のミニガンは強力ですが、突然の戦闘では使用しづらいアビリティを所持しています。
パッシブアビリティは「改造ローダー」で、LMGとミニガン使用時に装弾数が増加し、高速リロードが可能となります。
戦術アビリティは「増幅バリケード」で、遮蔽物を設置すると、全体を覆う増幅バリケードが出現。敵の銃撃を防ぎ、バリケード内からの銃撃を強化します。
アルティメットアビリティは「ミニガン『シーラ』」で、全員が使用できる銃架付きマシンガンを設置します。
パッシブ【改造ローダー】
ランパートのパッシブアビリティである「改造ローダー」はLMGやミニガンの性能を強化する効果があります。
LMGとミニガンの装弾数を増加させ、リロード速度を高速化します。
Lスターの場合は、オーバーヒートするまでの段数が4発増加します。
LMGの長所である装弾数の多さをさらにアップさせ、短所であるリロード時間の長さを短縮してくれるので、LMGとの相性は最高です。
特に、シーズン6でディボーションとターボチャージャーの復活により、圧倒的火力の弾幕を張ることが可能となりました。
LMGを装備しないと意味の無いパッシブアビリティではありますが、フルアタッチメントのディボーションがあれば圧倒的に強くなります。
戦術【増幅バリケード】
ランパートの戦術ビリティである「増幅バリケード」は、外側からの銃撃を防ぎながら、内側からの銃撃を強化するバリケードを設置することが出来るアビリティです。
増幅バリケード | |
---|---|
チャージ時間 | 25 |
ストック数 | 3 |
最大設置数 | 5 |
シールド耐久値 | 約175 |
壁耐久値 | 約400 |
増幅バリケードの展開完了までに3秒ほどかかるうえに、展開の途中でバリケードに攻撃されると1発で壊されてしまうという欠点があるため、近距離での撃ち合い中に展開することは難しいです。
増幅するシールド部分を破壊されたとしても、バリケードの壁部分にしゃがみ状態で隠れて被弾を減らすこともできるので、被ダメージを減らしたい状況でかなり役立ちます。
近接攻撃で2発で破壊されてしまうということも覚えておくと、対ランパート戦で役に立ちます。
銃撃を増幅するシールド部分が破壊されていなければ、回収してストックにすることが可能です。しかし、シールド部分を破壊されてしまうと、撤去するしかありません。
増幅バリケードを重ねて、何重にも銃撃を強化することは出来ないので注意しましょう。重ねて使用しまうと、外側の増幅バリケードのシールド部分が破壊されてしまいます。
テルミットグレネードで貫通される場合もありますし、テルミットグレネード2つでバリケードが破壊されてしまうので、投擲物が飛んできたら気をつけましょう。
アルティメット【ミニガン「シーラ」】
ランパートのアルティメットアビリティである「ミニガン『シーラ』」は、ミニガンである「シーラ」を設置するアビリティです。
クールタイムは120秒で、最大3機までミニガンを設置することが出来ます。
ミニガンは誰でも使用できるため、1箇所にずっと篭る場合は仲間の分も設置してあげても良いかもしれません。
アイアンサイトにレーザーサイトがついているので、どこに着弾するかある程度予測して撃つことができます。撃ちはじめの溜め時間があるうえ、振り向き角度が大体150度ほどしかない点に注意が必要です。
※可変倍率サイトの倍率変更と同じボタンで倍率サイトに換えることが出来ます!
装弾数は150発と大変多く、ランパートが使用すると173発に増加します。リロード時間が長いため、その間に撃たれてダウンしないよう気をつけましょう。
ミニガンを使用している間は棒立ちとなってしまうため、戦術アビリティの「増幅バリケード」と一緒に使用しないと危険です。ミニガン自体の耐久値は350ほどあるため、壊される心配をする必要は無いです。
ミニガンを回収すると、アルティメットのリチャージが50%チャージされるので、使用しない場合は回収しましょう。
ランパートの立ち回り
ランパートの立ち回りは、戦術アビリティの「増幅バリケード」があってこそのものです。
出来る限り増幅バリケードを展開することを優先しておくと戦いやすくなるでしょう。
交戦前にバリケードを展開
展開中に撃たれると破壊されてしまう「増幅バリケード」を交戦中に設置するのは難しいです。
出来る限り、交戦前や攻撃が止まったタイミングで展開しましょう。
設置さえしてしまえば、撃ち合いは有利になるので積極的に敵部隊に銃撃できます。
バリケードは出来るだけ多く展開しておく
ランパートの「増幅バリケード」は、回収可能な設置型アビリティです。
そのため、常に最大数の5枚のバリケードを設置できるように、有利なポジションを確保したら最大数展開しておきましょう。
必要になったときに回収して設置しなおすこともできるので、とりあえず展開しておくことが重要となるのです。
壊されたくないものを守る
ワットソンの「インターセプターパイロン」や、レヴナントの「デストーテム」は破壊されてしまうと効果を失うアルティメットアビリティです。
それらは、壊されづらい安全な場所に設置するのが基本ですが、それが難しい状況もあります。
そんなときに、壊されたくないものを守るようにバリケードを展開しておくと、破壊されるリスクを少なくすることが出来ます。
LMGを装備する
ランパートのパッシブアビリティの「改造ローダー」は、LMGを装備してこそ効果を発揮するものです。
シーズン6で「ディボーション」と「ターボチャージャー」が復活したので、拡張エレルギーマガジンなどのアタッチメントをフル装備すれば、異常なほどの火力を出すことが出来ます。
装弾数増加と高速リロードの効果で圧倒的な弾幕を張り、敵部隊を壊滅させましょう。
ミニガンはバリケードと併用
ミニガンは使用中に棒立ちになってしまうので、単体での使用は避けましょう。
バリケードと併用することで、安全かつ強力な弾幕を張ることが出来ます。
リロード最中に、バリケードが破壊されたりすると絶望的なので、バリケードの耐久値に気を配り、破壊されたらすぐに使用をやめましょう。
ミニガンの倍率変更
ランパートのミニガン「シーラ」を使用していても、割と知らない方が多いのが倍率を変更する方法です。
可変倍率サイトの倍率を変更するボタンと同じボタンで、ミニガンの倍率サイトへと変更ができます。
倍率サイトにすると、敵との距離を測ることも出来るようになります。
総評
戦術アビリティを有効に使うことが出来れば、有利に戦うことが出来る強力なレジェンドと言えます。
1箇所の強ポジで篭り続ける場合は強力なレジェンドであるが、性能を発揮できる状況が限られていることがネック。
強ポジを確保し、篭ることに特化したレジェンドたちと一緒にピックするのがおすすめです。