レヴナントは、デストーテムを用いて影の軍勢と化す「人造の悪夢」です。
アビリティは奇襲・強襲をかけるのに特化していて、攻撃的なレジェンドと言えます。
この記事では、レヴナントのアビリティや立ち回りを解説していきます。
※シーズン6のアップデート内容に修正済みです
レヴナントとは
レヴナントは、1人で奇襲をかけることも出来れば、部隊全員で強襲するのにも有効なアビリティを所持しているレジェンドです。
その圧倒的な攻撃性能から、現在の環境では必須のレジェンドと言っても過言ではありません。
パッシブアビリティは「ストーカー」で、しゃがみ状態で高速移動が出来、他のレジェンドよりも高く登ることが出来ます。
戦術アビリティは「サイレンス」で、敵にダメージを与え、アビリティを無効にするデバイスを投げることが出来ます。
アルティメットアビリティは「デストーテム」で、使用者を死から一定時間守るデストーテムを呼び出します。
ローバと因縁があるレジェンドで、他のレジェンドからも比較的冷たくされているレジェンドです。
パッシブ【ストーカー】
レヴナントのパッシブアビリティである「ストーカー」は、しゃがみ状態の高速移動や高い壁を登ることが出来るアビリティです。
しゃがみ状態
しゃがみ状態での移動は基本的に遅くなるのですが、レヴナントだけは歩く速度と同等の速度でしゃがみ移動ができます。
しゃがみ状態での移動は立てる音が小さいうえに、姿勢が低くなるので敵に見つかりづらいため、奇襲がしやすいです。
レヴナントのしゃがみ状態は、他のレジェンドよりも姿勢が低くなるので、しゃがみ状態で左右に動きながら撃つと有利に撃ちあうことが出来ます。
高所へ登ることが出来る
レヴナントは、他のレジェンドが登れないような高さの壁も登ることが可能です。
MAP上において、高い場所のほうが撃ち合いで有利な場合がほとんどです。
敵が確保している高所へと、裏からこっそり登っていって奇襲をしかけることが出来ます。
戦術【サイレンス】
レヴナントの戦術アビリティである「サイレンス」は、敵にダメージを与えると共に、敵のアビリティを封印できるアビリティです。
与えることが出来るダメージは10ポイントで、アビリティの封印時間は20秒間です。
アビリティボタンを押しっぱなしにすると、左手のスリングのようなもので狙いをつけ、離すことで発射されます。発射された弾は、着弾した地点にオーブを10秒間発生させます。
このオーブに当たり判定があり、撃ち出す弾自体には無いので注意しましょう。
クールタイムは25秒で、2発までストック可能。
アビリティを封印するという効果が強力で、逃げ性能の高いアビリティを封印して逃げることが出来なくさせたり、アビリティありきのApexでは凶悪な性能を持っています。
発生したオレンジ色のオーブは10秒間その場に留まるので、狙って投げつけるだけでなく、置いておくことで牽制もできます。
アルティメット【デストーテム】
レヴナントのアルティメットアビリティである「デストーテム」は、使用者を死から一定時間守るトーテムを呼び出すアビリティです。
デストーテムを使用すると、影の軍勢(デスプロテクション)へと姿が変わり、キルやダウンさせられなくなるという効果を得ます。
リチャージ時間は180秒でデスプロテクションの効果時間は30秒です。
デストーテム使用中は、ダメージを受けてもシールドの耐久値は減らず、影の軍勢の体力が削れていきます。
影に軍勢の体力が0になると、トーテムの場所まで強制的に戻されます。
使用前の体力が半分以上ならば、戻されたときの体力は半分減った状態で戻されます。使用前の体力が半分以下なら、使用前の体力と同じ体力で戻されます。
安全な場所にトーテムを設置すれば、攻撃した後に安全な場所に帰ってこられる最強アビリティと言えます。
敵にもデストーテムが使われてしまう点と、比較的デストーテムが壊されやすい点には注意しておきましょう。
レヴナントの立ち回り
レヴナントのアビリティは攻撃的な構成で、敵が篭っている場所に奇襲や強襲することに長けています。
アビリティを使いこなすことが出来れば、自然と立ち回りも攻撃的なものになっていくはずです。
壁を登って奇襲を仕掛ける
敵が高所の強ポジを確保している状況でも、レヴナントなら奇襲をかけることが出来ます。
味方が注意をひきつけている方向の反対側から、壁を登っていきましょう。ばれないようにすることが大切です。
高所を確保した敵は、登ってこれない方向への警戒がかなり甘くなる傾向があるので、相手の背中側から奇襲を仕掛けましょう。
しゃがみで側面に回りこむ
レヴナントはしゃがみ状態が他のレジェンドよりも低く、移動速度も速いため、敵に気づかれないように、こっそりと側面に回りこむのに適しています。
仲間が正面で敵の気を引いているうちに回り込み、側面からクロスを組んで奇襲しましょう。
サイレンスを上手く使う
サイレンスは、敵のアビリティの使用を封じる効果があります。
レイスやパスファインダーなどの、最前線で攻撃後にアビリティで引くタイプのレジェンドにサイレンスを当てられれば、逃げられず孤立させれことが出来ます。
レイスがポータルを引いている途中でサイレンスを当てると、アビリティをキャンセルできるので狙い目です。
戦闘中に使用されると厄介なパッシブを持つジブラルタルやライフラインのアビリティも封じておくと良いでしょう。
また、サイレンスのオーブは10秒間維持されるので、扉などに置いておくのも牽制として有効です。
敵の篭っている場所を攻略
デストーテムを使用することで、敵に回復する時間を与えない波状攻撃を行うことが出来ます。
デストーテムを召喚し、まず1人がデスプロテクションで突撃した後に、戻ってきそうなころに残りの2人がデスプロテクションで突撃します。
2人が突撃している間に、最初の1人は体力を回復して戦線に戻る、という感じで休み無く攻撃し続けられます。
敵が篭っている場所に無理攻めするのは難しいのですが、レヴナントが居れば攻略しやすいです。
仲間にレイスが居れば、ポータルを繋げてもらうことで戦線に戻るスピードを上げることが出来ます。
※シーズン6のアップデートにより、トーテムに戻った直後は2秒間ポータルに入れなくなりました。
仲間のバナー回収
デスプロテクションに別な使用方法として、仲間のバナー回収に突撃するというのもあります。
時間制限があるので150mくらいの距離が目安ですが、デスプロテクションを使用することで、低リスクでバナー回収に向かえます。
バナー回収の際に足元にグレネードを投げて、回収後に自爆できるようにすると、時間切れで戻れなくなることを防げます。
回収後は、すみやかに逃げましょう。
総評
圧倒的な攻撃特化の性能を誇るアビリティを所持しているため、バンバン敵に攻撃していきたい人にオススメのレジェンドと言えます。
レイスと同じように、戦況を左右する能力を持っていますので、シーズン6でも最優先でピックしておきましょう。
初心者には向かないので、中級者以上向けです。